11月3日(日)に静岡市のグランシップで開催された「小児救急市民公開フォーム」に副代表と一緒に行ってきました。
このフォーラムは、日本小児科学会が主催で年2回開催され、タイトルの通り、市民公開フォーラムなので入場無料で市民も参加できます。今回は静岡市での開催でした。3日は、静岡市内で開催された大道芸ワールドカップとも重なりましたが、私たちは迷うことなく小児救急市民公開フォーラムへ。私たちもできる範囲でフォーラムの周知をしたのですが力及ばず・・・。
小児救急を市民が知る・学べる場は、ほとんどありませんので、こういったフォーラムがあちこちで開催されるといいなと思います。
プログラムも充実していて、病気・事故から子どもを守ること、いざ病気・事故の時の対応のポイント、救命の連鎖がどのように繋がれていくのか、こども病院とドクターヘリの連携、県や市の施策、市民・マスコミの立場から発表と、普段私たちがあまり知ることがない多くのことを学べる素晴らしいフォーラムでした。
フォーラムを通じて、自分たちのやっている活動を見直すきっかけをいただき、自分たちが考えていなかったことへの活動のヒント等、新たな出会いもありました。フォーラムに参加してなければ、自分たちの活動を見直すきっかけはなかったと思うほどです。
これから今まで以上に草の根から心肺蘇生法の普及、こどもの事故予防の大切さを命のバトン浜松らしく表現下手でもいろいろな方にお伝えしていくこと。そんなことを強く感じた1日でした。
このフォーラムは、日本小児科学会が主催で年2回開催され、タイトルの通り、市民公開フォーラムなので入場無料で市民も参加できます。今回は静岡市での開催でした。3日は、静岡市内で開催された大道芸ワールドカップとも重なりましたが、私たちは迷うことなく小児救急市民公開フォーラムへ。私たちもできる範囲でフォーラムの周知をしたのですが力及ばず・・・。
小児救急を市民が知る・学べる場は、ほとんどありませんので、こういったフォーラムがあちこちで開催されるといいなと思います。
プログラムも充実していて、病気・事故から子どもを守ること、いざ病気・事故の時の対応のポイント、救命の連鎖がどのように繋がれていくのか、こども病院とドクターヘリの連携、県や市の施策、市民・マスコミの立場から発表と、普段私たちがあまり知ることがない多くのことを学べる素晴らしいフォーラムでした。
フォーラムを通じて、自分たちのやっている活動を見直すきっかけをいただき、自分たちが考えていなかったことへの活動のヒント等、新たな出会いもありました。フォーラムに参加してなければ、自分たちの活動を見直すきっかけはなかったと思うほどです。
これから今まで以上に草の根から心肺蘇生法の普及、こどもの事故予防の大切さを命のバトン浜松らしく表現下手でもいろいろな方にお伝えしていくこと。そんなことを強く感じた1日でした。
スポンサーサイト
| ホーム |