fc2ブログ
命のバトン浜松のブログ
静岡県浜松市内でこどものBLS(心肺蘇生法)やけが・病気の応急手当・こどもの事故予防の講習会を開催する市民団体です。ブログでは日々の活動や想いをつづっています。
AED設置箇所
街中の至るところでAED設置してますステッカーやAEDを見ることができるようになりました。
これは、喜ばしいことですが、AEDの設置場所を知っていても、実際、常に取り出すことができる場所ばかりではないという現状も併せて持っています。
常に365日24時間人がいる施設というのは、限られています。学校や会社に設置されてるものは、夜間や休日には、使えると思うのはやめましょう。AEDの多くは、室内に設置されてるとこがほとんどです。AEDが入った自動販売機もありますが、これはごく少数です。例えば浜松駅でしたら、365日24時間駅員がいますので対応していただくことは可能でしょうが、夜間から早朝にかけて無人になる駅もあります。AEDがある場所を知っておくだけでなく、夜間や休日でも問題なく取り出せるところにあるかを知ってると知っていないでは、大きく変わってきます。皆さんの周りでAEDが設置されている所、365日24時間いつでも使える所がどれ位あるか?以外と少ないと思います。対応できる時間等もマップに載せるべきだと思います。
AEDは、使用方法だけでなく、設置箇所によっては、使える場合と使えない場合があるということも、講習の場で伝えていく必要があります。設置箇所は知ってても、いざ使おうとした設置箇所が閉まっていて使えなかったでは、話しになりませんから。

浜松AEDマップ(マップに載っていないAED設置場所もあります)
http://gis.hamanako.jp/mp/aed/
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック