fc2ブログ
命のバトン浜松のブログ
静岡県浜松市内でこどものBLS(心肺蘇生法)やけが・病気の応急手当・こどもの事故予防の講習会を開催する市民団体です。ブログでは日々の活動や想いをつづっています。
活動を始めて11年目を迎えました。
命のバトン浜松を立ち上げるきっかけになったのは、福井県で活動している命のバトンの川崎さんとの出会いがきっかけでした。

命のバトン浜松を立ち上げるきっかけになったのは、福井県で活動している命のバトンの川崎さんとの出会いがきっかけでした。
それから11年。
川崎さんとの出会いがなければ、浜松での活動はなかったと思います。

当時、川崎さんのお話しを浜松でお聞きして、AEDだけでなく、応急手当の大切さ、その場にいた人が何か少しでもできることがいかに大事かということ。
今は命のバトン浜松の生い立ちを聞かれることは少なくなりましたが、メンバー一同、活動の原点を忘れずにいきます。

福井の命のバトンの川崎さんから了承を得ましたのでご紹介させていただきます。
2019年にフォアミセスで、4人の物語として「天国にいるわが子たちへ」
その時に漫画を書いてくださったのが「河崎芽衣さん」
その後 芽衣さんは娘をなくしてからの話や命のバトンの話をフォアミセスで2019年3回に渡り連載してくださり、この度 ネット配信することになったそうです。
ぜひ多くの方に読んでいただければと思います。

336174713_730739748731008_7950917657249906984_n.jpg

浜松の活動も、ここが潮時かなと思ったことは何度もありましたが、そういう時に不思議と講座の相談や依頼が何度もありました。
その時、まだ私たちが続けていかなければいけないことがあるのかな、後押ししてくれていると勝手に思い続けて11年。
その間、多くの皆様からたくさんのお力をもらい、そして支えて励ましていただき、今も活動を続けることができていることに感謝しております。
活動を通じて嬉しかったこと、悲しかったこと、怒れたこと、泣いたこと等、順調な時ばかりではありませんでしたが、それが糧となって今があると思います。
川崎さんが命のバトンを立ち上げて活動を始めた頃より今では、AEDや応急手当の普及啓発は、すごく進みました、
私たちの活動を知った方が別の方に命のバトンを繋げてもらえるよう、活動の歩みはゆっくりでも正しい知識と手技を一人でも多くの方に伝えていけるように続けていきたいと思います。
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック