年が明けてからの講座になりますが、2020年1月26日(日)に「家庭内における子どもの異物誤飲事故と予防、窒息時の対処法講座」を浜松市内で開催します。
「子どもがおもちゃを口にいれてヒヤッとした」「テーブルの上にあった祖父母の薬を飲みそうになった」「捨てようと思って置いてあった乾電池の数が少なかった」これは一例ですが、小さなおもちゃやお薬等の誤飲事故も後を絶ちません。
ヒヤッとしてすぐに吐き出させた、気付いたケースは、いいのですが、異物を詰まらせた時、119番通報してすぐ救急車が来るとは限りません。
2月3日は、節分。ご家庭や地域、保育園や幼稚園等の行事でお豆やお菓子をいただくお子さんも多い中、お子さんが豆を誤嚥したり誤飲する事故や予防に関するニュースが報道されたり、毎年のように消費者庁から注意喚起がされています。
8月に開催した講座では、豆やナッツ類の誤嚥の危険性や3才以下のお子さんになぜ食べさせてはいけないか等、誤嚥と誤飲の違い、家庭内で起こりやすい誤飲や誤嚥事故の特徴や受診の目安、異物を喉に詰まらせた時の窒息時の解除法をマネキンを使って体験していただきました。
日 時。
2020年1月26日(日曜日)13:00~15:00(12:30受付開始)
会 場。
浜松市高台協働センター講座室。
〒433-8125 浜松市中区和合町58-30
遠鉄バス「泉高丘線」「和合西山線」乗車、「浜松リハビリテーション病院」下車徒歩1分
無料駐車場ありますが台数に限りがあります。
講座内容。
家庭内における異物の誤飲事故予防(食べ物の誤嚥も含みます)、乳児と小児のマネキンを使った窒息時の対処法。
(心肺蘇生法の実技は含みません)
主 催。
命のバトン浜松
http://heartlife-hamamatsu.com/index.php
参加費。
1人.1000円
定 員。
4名(先着順)定員になり次第締め切ります。
(申し込み最少催行人数に達しない場合、講座は開催しません)
申し込み状況は、命のバトン浜松.twitter、Lienにて随時更新します。
申し込み受付期間。
2019年11月20日~2020年1月15日まで。
※受講申し込みを締め切りました。
お申し込み方法。
.受講を希望される方は、下記のメールアドレスに氏名・年齢・メールアドレス・連絡先電話番号を入力し送信してください。
heartlife_hamamatsu@yahoo.co.jp
☆お子様を連れてのご参加はご遠慮ください。
※事前のお申し込みのない方は、当日、直接会場に来られても受講できません。
※講座開催会場へ講座についてのお問い合わせは、施設業務の妨げになりますので、おやめいただきますようお願い致します(本講座は高台協働センターの主催や共催講座ではありません)
受講のご案内(可否を含めて)をメールにてさせていただきます。受講可否のご連絡は、最少催行人数に達した時点となりますので、お申し込みされて日数が経ってからや受付締め切り後の場合もございますのでご理解いただきますようお願い致します。迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がありますので「@yahoo.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願い致します。
※講習会に際してご不明な点等、ございましたら、下記のメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。
heartlife_hamamatsu@yahoo.co.jp
「子どもがおもちゃを口にいれてヒヤッとした」「テーブルの上にあった祖父母の薬を飲みそうになった」「捨てようと思って置いてあった乾電池の数が少なかった」これは一例ですが、小さなおもちゃやお薬等の誤飲事故も後を絶ちません。
ヒヤッとしてすぐに吐き出させた、気付いたケースは、いいのですが、異物を詰まらせた時、119番通報してすぐ救急車が来るとは限りません。
2月3日は、節分。ご家庭や地域、保育園や幼稚園等の行事でお豆やお菓子をいただくお子さんも多い中、お子さんが豆を誤嚥したり誤飲する事故や予防に関するニュースが報道されたり、毎年のように消費者庁から注意喚起がされています。
8月に開催した講座では、豆やナッツ類の誤嚥の危険性や3才以下のお子さんになぜ食べさせてはいけないか等、誤嚥と誤飲の違い、家庭内で起こりやすい誤飲や誤嚥事故の特徴や受診の目安、異物を喉に詰まらせた時の窒息時の解除法をマネキンを使って体験していただきました。
日 時。
2020年1月26日(日曜日)13:00~15:00(12:30受付開始)
会 場。
浜松市高台協働センター講座室。
〒433-8125 浜松市中区和合町58-30
遠鉄バス「泉高丘線」「和合西山線」乗車、「浜松リハビリテーション病院」下車徒歩1分
無料駐車場ありますが台数に限りがあります。
講座内容。
家庭内における異物の誤飲事故予防(食べ物の誤嚥も含みます)、乳児と小児のマネキンを使った窒息時の対処法。
(心肺蘇生法の実技は含みません)
主 催。
命のバトン浜松
http://heartlife-hamamatsu.com/index.php
参加費。
1人.1000円
定 員。
4名(先着順)定員になり次第締め切ります。
(申し込み最少催行人数に達しない場合、講座は開催しません)
申し込み状況は、命のバトン浜松.twitter、Lienにて随時更新します。
申し込み受付期間。
2019年11月20日~2020年1月15日まで。
※受講申し込みを締め切りました。
お申し込み方法。
.受講を希望される方は、下記のメールアドレスに氏名・年齢・メールアドレス・連絡先電話番号を入力し送信してください。
heartlife_hamamatsu@yahoo.co.jp
☆お子様を連れてのご参加はご遠慮ください。
※事前のお申し込みのない方は、当日、直接会場に来られても受講できません。
※講座開催会場へ講座についてのお問い合わせは、施設業務の妨げになりますので、おやめいただきますようお願い致します(本講座は高台協働センターの主催や共催講座ではありません)
受講のご案内(可否を含めて)をメールにてさせていただきます。受講可否のご連絡は、最少催行人数に達した時点となりますので、お申し込みされて日数が経ってからや受付締め切り後の場合もございますのでご理解いただきますようお願い致します。迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がありますので「@yahoo.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願い致します。
※講習会に際してご不明な点等、ございましたら、下記のメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。
heartlife_hamamatsu@yahoo.co.jp
スポンサーサイト
| ホーム |