昨年度まで、私たちの開催する市民向け講習会は「先の予定は分からないけど行けるようなら参加したい」「当日、予定が空いて参加してみよう」というご意見や近くに来たのでとふらっと寄ってもらえて知ってもらえる場をという想いから事前申し込み制をとっていませんでした。
事前申し込みあり・なしは、どちらも一長一短がありますが、事前申し込み制でない場合「開催します!」と周知を始めると、余程の理由がない限り、中止にすることはできず、今までの講習会で、受講者が1人という時もあれば、受付開始から1時間経って参加という方もいたりと、開催のたびに今回は誰も来ないかも・・・とヒヤヒヤしたものです。
事前申し込み制にすることで、配布資料を余分に用意することも減り、最少催行人数に満たない場合は、施設のキャンセル限界日を目安に開催の判断ができることで、会場の部屋を人数に応じた部屋に変更できる等、開催に係る経費だけでなく、スタッフの負担を減らすことに繋がります。
昨年から会の中で市民向け講習会開催について検討を重ねた結果、今年度から事前申し込み制とさせていただきます。併せて講習会の最少催行人数も設定し、最少催行人数に満たない場合は、講習会は開催しないこととなりました。
中止の場合は、開催予定日の10日前を目安にSNSを通じてお知らせするとともに、お申し込みされた方には個別にご連絡させていただきます。
開催準備の都合上、事前申し込みのない方が当日、会場に直接お越しになられた場合、受講はできませんのでご承知おきください。
前回のブログ更新でご存じの方もいらっしゃると思いますが、6月24日開催予定の熱中症講座から事前申し込み制とさせていただいています。
私たちの想いや努力だけで続けることは難しい現実もありますが、今年度から「自分たちのできることをできる範囲で続けていく」という方針のもと、地道に活動を続けていきたいと考えています。事前申し込み制についてご不明な点やご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせは、下記のURLをクリックしてください。
https://my.formman.com/form/pc/X108qkwF4VN1sPZh/
事前申し込みあり・なしは、どちらも一長一短がありますが、事前申し込み制でない場合「開催します!」と周知を始めると、余程の理由がない限り、中止にすることはできず、今までの講習会で、受講者が1人という時もあれば、受付開始から1時間経って参加という方もいたりと、開催のたびに今回は誰も来ないかも・・・とヒヤヒヤしたものです。
事前申し込み制にすることで、配布資料を余分に用意することも減り、最少催行人数に満たない場合は、施設のキャンセル限界日を目安に開催の判断ができることで、会場の部屋を人数に応じた部屋に変更できる等、開催に係る経費だけでなく、スタッフの負担を減らすことに繋がります。
昨年から会の中で市民向け講習会開催について検討を重ねた結果、今年度から事前申し込み制とさせていただきます。併せて講習会の最少催行人数も設定し、最少催行人数に満たない場合は、講習会は開催しないこととなりました。
中止の場合は、開催予定日の10日前を目安にSNSを通じてお知らせするとともに、お申し込みされた方には個別にご連絡させていただきます。
開催準備の都合上、事前申し込みのない方が当日、会場に直接お越しになられた場合、受講はできませんのでご承知おきください。
前回のブログ更新でご存じの方もいらっしゃると思いますが、6月24日開催予定の熱中症講座から事前申し込み制とさせていただいています。
私たちの想いや努力だけで続けることは難しい現実もありますが、今年度から「自分たちのできることをできる範囲で続けていく」という方針のもと、地道に活動を続けていきたいと考えています。事前申し込み制についてご不明な点やご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせは、下記のURLをクリックしてください。
https://my.formman.com/form/pc/X108qkwF4VN1sPZh/
スポンサーサイト
| ホーム |