fc2ブログ
命のバトン浜松のブログ
静岡県浜松市内でこどものBLS(心肺蘇生法)やけが・病気の応急手当・こどもの事故予防の講習会を開催する市民団体です。ブログでは日々の活動や想いをつづっています。
車で子どもをひざに抱っこして乗る危険
 ニュースを見た時、チャイルドシートは装着されてたけど、子どもがぐずってお母さんのひざの上に座ってたのかな?と思った事故でしたが・・・。
 2人一緒にベルトで圧迫か

 子どもをひざに乗せててもシートベルトをいっしょにしてれば大丈夫と思ったのでしょうか?
チャイルドシートは、元々、装着されてなかったようですが、この事故もチャイルドシートに男の子をしっかり座らせていれば子どもが命を落とすことはなかった事故であることは確かです。
 エアバックもシートベルトもチャイルドシートに装着義務のある子どもに適応したものではありませんし、チャイルドシートも装着位置が定められた製品もあるので、パパママや祖父母の利便性だけで本来装着してはだめな位置に付けた場合、エアバックの作動で重大事故につながる恐れがあります。
エアバック1

 祖父母世代の皆さま、お孫さんと車でお出かけする時は、必ずチャイルドシートを車に装着してお孫さんをチャイルドシートにしっかり座らせてベルト締めしてから車でお出かけしてください。
 祖父母の乗る車にチャイルドシートはついてないよ、高価だし2つあっても困るよと思う方もいらっしゃると思いますが、それならパパママの車に付いてるものを外して付け替えること。面倒かもしれませんが、お孫さんの命を守る大事なものです。ぜひ、パパママからもこういったことを祖父母さんにお伝えください「子どもを車に乗せる時は、チャイルドシートにちゃんと座らせてね、私たちの車に付いてるのをつけておくから」と。

 今日も浜松市内の某スーパー駐車場内で軽自動車を運転するママ、後部座席には祖母とお孫さんが乗ってましたが、祖母がお孫さんを車内に立たせてあやしてました。その横にはチャイルドシート。
 子どもを抱っこして車に乗せてるのは、お父さん・お母さんだけではありません、祖父母の方も結構いらっしゃいます。
ちょっとそこまでだから・もう駐車場の中だからや自分たちは安全運転だから事故を起こさないと自信をもっていても相手車に突っ込まれることもあります。
 大人でもシーベルトをしてない状態で車が急ブレーキ踏めば簡単に吹っ飛びます。低速でも体重のある大人の体でもシートからずれて前のめりになります。その時、子どもを車内で立たせていたり、ひざに抱っこしてたらどうなりますか?絶対に子どもをかばいきることはできません。
300168761.gif

 パパママだけでなく、祖父母さんにもチャイルドシートが子どもの命を守る大事なものであることを改めて認識していただけたらと思います。
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック