ニュースでご覧になった方も多いと思いますが、小学生の男の子がドラム式洗濯機の中に入って出れなくなり、死亡する事故がありました。TBS系のニュースでは、ドラム式洗濯機が納品されたばかりだったとのこと。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H3Z_W5A620C1000000/
ドラム式洗濯機は、子どもの背の届く位置でふたを開閉できます。
子どもがふたを開けて入らないだろうではなく「開けて入ったらどうなるだろう」という事故予防の視点で考えてください。
ドラム式洗濯機に限らず、洗濯機の洗濯槽に落ちたり、洗濯槽での溺水事故も発生しています。私たちの講習会でも洗濯機での事故事例や事故予防のポイントをお話しさせていただいていますが、ほとんどの方が「そんな事故ホントにあるの?」という方が多いです。
お父さん・お母さんは、子どもの目線になって事故予防に努めてほしいと思います。そんなことしないだろう・するわけないだろうは、大人の目線です。ありえないことをするのが子どもです。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H3Z_W5A620C1000000/
ドラム式洗濯機は、子どもの背の届く位置でふたを開閉できます。
子どもがふたを開けて入らないだろうではなく「開けて入ったらどうなるだろう」という事故予防の視点で考えてください。
ドラム式洗濯機に限らず、洗濯機の洗濯槽に落ちたり、洗濯槽での溺水事故も発生しています。私たちの講習会でも洗濯機での事故事例や事故予防のポイントをお話しさせていただいていますが、ほとんどの方が「そんな事故ホントにあるの?」という方が多いです。
お父さん・お母さんは、子どもの目線になって事故予防に努めてほしいと思います。そんなことしないだろう・するわけないだろうは、大人の目線です。ありえないことをするのが子どもです。
スポンサーサイト
| ホーム |