fc2ブログ
命のバトン浜松のブログ
静岡県浜松市内でこどものBLS(心肺蘇生法)やけが・病気の応急手当・こどもの事故予防の講習会を開催する市民団体です。ブログでは日々の活動や想いをつづっています。
6月20日.命のバトン浜松.第12回定期講習会報告
 第12回定期講習会の報告です。

 今回は、熱中症の正しい知識と予防法と応急手当。家庭で作れる経口補水液の作り方の講習会でした。
熱中症の講習会は、過去の講習会も含めて3回目になります。スライドも初回と比べるとバージョンアップされ、今回は代表が新たに作り直す力のいれようでした。
 今年は、梅雨入り前から熱中症に気をつけましょうとテレビ等で盛んに取り上げられていましたが、熱中症は、晴れて暑い日だけではありません、湿度が高い時も熱中症になる危険性が高まります。

 最初は、熱中症とは?から始まり、症状に応じた危険度や熱中症の予防法、水分補給の仕方、応急手当と代表がスライドで解説しながら講習会は進みました。
 休憩をはさんで、副代表の「家庭で作れる経口補水液の作り方」です。前回は、500mlのペットボトルで作りましたが、今回は、1㍑で作って、試飲しました。市販の経口補水液も家庭に常備しておくこともおススメし、市販の経口補水液を参加記念にプレゼントしました(笑)

 今回も受講者は、1名でしたが、向上心の高いお母さんでした。受講していただきありがとうございました。
今回の講習会に際して経口補水液を15本、ご提供してくださった方がいます。匿名でということなのでお名前をご紹介することはできませんが、講習会参加者にお配りさせていただきました。残りの本数は、今後の講習会や活動で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

007.jpg

012_20150622192415d16.jpg

013_20150622192417dac.jpg

016_2015062219244756a.jpg
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック