私たちの講習会を受講してくれたお母さんのFBへの投稿。
以下、原文になります。
子育てに正解はないと思っているけど、ひとつだけ正解だったと思うこと。
チャイルドシートのベルトを締めないと車は発進してはいけない。ってことを教えられたこと。
長男はチャイルドシートに座ってベルトを締めないと車は動いてはいけないと分かっている。今まで3回くらい私が締め忘れたら大泣きして教えてくれた。ベルトを締める数秒間の手間と事故に遭って一生後悔する時間を比べたら私は毎回の数秒間の手間が面倒とは思わないな。
こどもが車に乗るのはいつも大人の都合。毎日こどもに事故に遭うリスクを負わせているかと思うと責任感じるな。
…でも車は便利だから安全に気を使いながら楽しい時間を過ごせたらと思う今日この頃。原文ここまで。
今まで私たちの講習会で何度かお伝えしてきたチャイルドシート着用の重要性、7月に植田先生にお越しいただいた時の講習会での先生の想いがしっかりとバトンで伝わったことを嬉しく思います。
私たちは講習会の最後に皆さんにお伝えしていることは、子どもの事故予防は、子どもの立場に立って考えるちょっとした気配り・想像力です「全ては子どものために」
何かあった時の心肺蘇生法や応急手当の知識・手技も大事ですが、そうならないため、そうした状況を少しでも減らすこと、私たちは、救命の連鎖の原点の事故予防(病気も含みます)を強く意識して普及啓発を進めてまいります。
以下、原文になります。
子育てに正解はないと思っているけど、ひとつだけ正解だったと思うこと。
チャイルドシートのベルトを締めないと車は発進してはいけない。ってことを教えられたこと。
長男はチャイルドシートに座ってベルトを締めないと車は動いてはいけないと分かっている。今まで3回くらい私が締め忘れたら大泣きして教えてくれた。ベルトを締める数秒間の手間と事故に遭って一生後悔する時間を比べたら私は毎回の数秒間の手間が面倒とは思わないな。
こどもが車に乗るのはいつも大人の都合。毎日こどもに事故に遭うリスクを負わせているかと思うと責任感じるな。
…でも車は便利だから安全に気を使いながら楽しい時間を過ごせたらと思う今日この頃。原文ここまで。
今まで私たちの講習会で何度かお伝えしてきたチャイルドシート着用の重要性、7月に植田先生にお越しいただいた時の講習会での先生の想いがしっかりとバトンで伝わったことを嬉しく思います。
私たちは講習会の最後に皆さんにお伝えしていることは、子どもの事故予防は、子どもの立場に立って考えるちょっとした気配り・想像力です「全ては子どものために」
何かあった時の心肺蘇生法や応急手当の知識・手技も大事ですが、そうならないため、そうした状況を少しでも減らすこと、私たちは、救命の連鎖の原点の事故予防(病気も含みます)を強く意識して普及啓発を進めてまいります。
スポンサーサイト
| ホーム |