本日(12日)k-MIX(静岡FM放送)のK-MIXモーニングラジラ「SUZUKI MASTER TALK」に代表が出演させていただきました。
パーソナリティー高橋正純さん(ズミさん)の何マスターですか?の一声に「子どもの事故予防・応急手当マスター」です。
代表、考えましたね、メンバーにもマスター名は知らされていなかったので(笑)
命のバトン浜松の立ち上げた経緯を話していくなかで、ズミさんも福井出身ということが判明、福井と縁があります。
命のバトンは、浜松だけでなく福井と三重にもあること、AEDも設置個所は増えても使用率が低いこと、子どもの死因の第一位は病気ではなく不慮の事故、事故をなくすことはできなくても予防で減らすことはできる事故予防の重要性、子どもと大人の心肺蘇生法、子どもは呼吸が原因で心臓が止まることがほとんどなので人工呼吸の大切さ、誤飲は、トイレットペーパーの芯を通ってしまうものは異物です、倒れてる人を安全な場所に移動させてから応急手当をすること等、代表なりに分かりやすく話してくれました。
番組中、リスナーさんからの講習会へのお問い合わせもあり、10月の定期講習会のお知らせもさせていただくことができました。
短い時間で私たちの想いを全て伝えることは、なかなか難しいですが、代表がズミさんの質問に丁寧に答えてくれ、命のバトン浜松を立ち上げた時のメンバーの気持ちもしっかり伝えてくれました(台本成果!?)
浜松市内で子どもの事故予防と子どもの応急手当(心肺蘇生法含む)の市民向け講習会を定期的に開催しているのは、命のバトン浜松だけです。
これからも子どもの事故予防と応急手当(心肺蘇生法含む)講習会の定期開催、普及啓発活動と併せて子どもの事故予防、応急手当(心肺蘇生法含む)普及啓発活動をしている団体等と連携した活動も模索していきます。
放送終了後、講習会のお問い合わせだけでなく、ラジオ聞いたよ・内容も分かりやすくてすごくよかったよ等、多くの温かいメッセージをいただきました。会を支え応援してくださっている全ての皆さまに感謝です、ありがとうございます。
講習会のお問い合わせは、順次お返事させていただきます。
今回、事前取材から出演までお世話になり、出演の機会をいただきましたK-MIXの皆さまに厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
パーソナリティー高橋正純さん(ズミさん)の何マスターですか?の一声に「子どもの事故予防・応急手当マスター」です。
代表、考えましたね、メンバーにもマスター名は知らされていなかったので(笑)
命のバトン浜松の立ち上げた経緯を話していくなかで、ズミさんも福井出身ということが判明、福井と縁があります。
命のバトンは、浜松だけでなく福井と三重にもあること、AEDも設置個所は増えても使用率が低いこと、子どもの死因の第一位は病気ではなく不慮の事故、事故をなくすことはできなくても予防で減らすことはできる事故予防の重要性、子どもと大人の心肺蘇生法、子どもは呼吸が原因で心臓が止まることがほとんどなので人工呼吸の大切さ、誤飲は、トイレットペーパーの芯を通ってしまうものは異物です、倒れてる人を安全な場所に移動させてから応急手当をすること等、代表なりに分かりやすく話してくれました。
番組中、リスナーさんからの講習会へのお問い合わせもあり、10月の定期講習会のお知らせもさせていただくことができました。
短い時間で私たちの想いを全て伝えることは、なかなか難しいですが、代表がズミさんの質問に丁寧に答えてくれ、命のバトン浜松を立ち上げた時のメンバーの気持ちもしっかり伝えてくれました(台本成果!?)
浜松市内で子どもの事故予防と子どもの応急手当(心肺蘇生法含む)の市民向け講習会を定期的に開催しているのは、命のバトン浜松だけです。
これからも子どもの事故予防と応急手当(心肺蘇生法含む)講習会の定期開催、普及啓発活動と併せて子どもの事故予防、応急手当(心肺蘇生法含む)普及啓発活動をしている団体等と連携した活動も模索していきます。
放送終了後、講習会のお問い合わせだけでなく、ラジオ聞いたよ・内容も分かりやすくてすごくよかったよ等、多くの温かいメッセージをいただきました。会を支え応援してくださっている全ての皆さまに感謝です、ありがとうございます。
講習会のお問い合わせは、順次お返事させていただきます。
今回、事前取材から出演までお世話になり、出演の機会をいただきましたK-MIXの皆さまに厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
スポンサーサイト
| ホーム |