fc2ブログ
命のバトン浜松のブログ
静岡県浜松市内でこどものBLS(心肺蘇生法)やけが・病気の応急手当・こどもの事故予防の講習会を開催する市民団体です。ブログでは日々の活動や想いをつづっています。
命のバトン浜松.第一回定期講習会
 2月22日(土)13時30分から命のバトン浜松.第一回定期講習会を浜松市舞阪文化センターで開催しました。

 命のバトン浜松を立ち上げて初の定期講習会。講習会の告知は、主にフェイスブック・ブログでの連続告知、口コミをはじめ、浜松子育て情報サイト.ぴっぴさんホームページのイベント情報掲載をお願いしました。
 会場設営を終えて、何人位人が来るのかなと不安と期待が入り混じる中、4名の方がお越しくださいました。その後、2名の方にお越しいただき、お子さんを含めると11名。5ヶ月の赤ちゃんから小学生とママさん、娘さんと参加されたお母さんとにぎやかな講習会でした。会場は、当初会議室の予定でしたが和室に変更してよかったです。

 最初に副代表から命のバトン浜松の趣旨と活動についてお話しし、その後、代表による救命の連鎖と子どもの事故予防についてスライドを見ていただきながらお話ししました。休憩をはさんだ後、乳児・小児のマネキンを使った心肺蘇生法、異物除去法、AEDの取り扱いの実技を皆さんに体験していただきました。
成人のマネキンは、運転免許取得時や救命講習で見たことあるという方も、小児と乳児のマネキンを見るのは初めてという方がほとんど。赤ちゃんを連れて参加されたお母さんがほとんどでしたので、乳児の心肺蘇生法と異物除去をメインに実技を進めていき、参加された皆さん、とても熱心に実技に取り組まれて、予定時間をオーバー、質問もたくさん出る熱心さ。私たちも熱が入りました(笑)

 初めての開催ということもあり、時間配分はじめいろいろと不手際が多々あり参加された皆さまにいろいろとご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。最後に参加された皆さまから貴重なご意見、ご要望をいただくことができ、今後の定期講習会開催に活かしてまいります。
 今日の講習会で学んだこと、事故予防はすぐにご家庭で取り組むことができます。ぜひ、子どもの目線になってください。

 今日、講習会に参加された皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック