fc2ブログ
命のバトン浜松のブログ
静岡県浜松市内でこどものBLS(心肺蘇生法)やけが・病気の応急手当・こどもの事故予防の講習会を開催する市民団体です。ブログでは日々の活動や想いをつづっています。
2月22日(土)AHA.BLSヘルスケアプロバイダーコース受講者募集
 命のバトン浜松主催のAHA.BLSヘルスケアプロバイダーコースを開催します。
受講者、募集しています。コース中は、インストラクターが分かりやすく説明いたします。医療関係者しか受講できないと思われがちな資格ですが、一般の方も受講していますし、介護やボランティアで救護に携わる方にもぜひ受講していただけたらと思います。

 私たちのコースの特徴は、ひとりに1体の練習用マネキン。少人数制で受講生のレベル・ニードに合わせた指導がウリです。マネキンが1人1体は、じっくりとマネキンに触れて学ぶことができます。
 コース会場は、JRの最寄駅から徒歩10分と近く、無料駐車場もございます。マネキン1人1体と少人数制のコースでBLSを学んでみませんか?

 1.月 日.平成26年2月22日(土曜日)
 2.時 間.午前9時30分~14時30分(9時20分受付開始)
 3.会 場.舞阪文化センター3階小会議室31号。〒431-0211 浜松市西区舞阪町舞阪2701-1。
      JR東海道線弁天島駅下車、徒歩10分。
 4.受講料.16000円(受講決定後の銀行振込をお願いしています)

 ※コースは少人数制で開催しています。

 
 申し込み・お問い合わせは、以下のフォームに必要事項及びコメント欄に「2月22日BLS受講」と入力し、送信してください。折り返し、こちらからコースのご案内をさせていただきます。お申し込みお待ちしています。

  http://my.formman.com/form/pc/f1xiDStnVRjs9eLo/

 
 以下、BLSヘルスケアプロバイダーコースの内容になります。

AHA心肺蘇生法国際ガイドライン2010に基づいた一次救命処置(BLS)のすべてを学びます。

1.乳児を含めたすべての年齢対象に対するBLSトレーニング
2.バッグバルブマスク(通称アンビューバッグ)を標準とした人工呼吸訓練
3.病院内を想定した二人法CPRで効率よく蘇生を行なうための訓練
4.AHAガイドライン2010準拠
5.国際的に通用するプロフェッショナルレベルの一次救命技術認定証(英文)を発行

 成人傷病者に対する人工呼吸と胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AED操作に加えて、1歳未満の乳児と小児(1歳~思春期)の救命法、気道異物による窒息解除法など、一次救命処置(BLS)のほぼすべてを網羅したコースです。

 ひとりで行なう心肺蘇生の他に、ふたり以上の救助者がいた場合のより効果的な心肺蘇生法の訓練や、ポケットマスク(フェイスマスク)による人工呼吸、医療機関で標準的に使われているバッグバルブマスク(アンビューバッグ)による換気法など、医療従事者、救命のプロのための高度な手技も訓練していきます。

 コースはDVD教材に沿って進められます。画面上のインストラクターの動きに合わせて「見ながら練習」(practice while watching)することで、世界で統一された正しい技術を身につけます。

 BLSヘルスケアプロバイダー・ライセンスコースを修了し、筆記試験・実技試験に合格するとアメリカ心臓協会(AHA)より、ヘルスケア・プロバイダー Healthcare Provider 認定カードが発行されます。これは心肺蘇生(一次救命処置)に関して、世界でもっとも権威のある医療従事者レベルの技術認定証です。
ヘルスケアプロバイダーカードは、日本国内においても、内科認定医や循環器専門医、麻酔科専門医の認定を取る際には必須とされている公的評価の高い資格です。

テキスト。
BLS for Healthcare Providers Studet Workbook G2010AHA ECCプログラムでは、受講者1名毎に公式テキストを購入していただくことが受講条件として定められています。BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル AHAガイドライン2010準拠日本語版 を、各自、書店にて必ずご購入ください。
 
 コースに関するお問い合わせも下記のフォームからお気軽にどうぞ。

 http://my.formman.com/form/pc/f1xiDStnVRjs9eLo/

 どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック