年が明けてからの講座になりますが、2022年1月23日(日)に「家庭内における異物誤飲事故予防、窒息時の対処法講座」を浜松市内で開催します。
異物誤飲は、〇歳までは食べさせてはいけないと言われていた食べ物が、年齢が改められた等、1年前と内容が変わっているものもあり、1年に1回、定期的な受講をおススメしています。
2月3日は、節分。お子さんが豆を誤嚥やお餅、ぶどう、プチトマトを詰まらせての窒息事故、食べ物以外の誤飲事故も後を絶ちません。
本講座では、食べ物や異物の特徴と注意点、最近増えている磁石と電子タバコの誤飲事故について、食べ物や異物を喉に詰まらせた時の対処法を1人1体の乳児・小児マネキンを使って体験します。(心肺蘇生法の実技は含みません)
日 時。
2022年1月23日(日曜日)13:00~15:00(12:30受付開始)
会 場。
浜松市南部協働センター。〒432-8033浜松市中区海老塚二丁目25番17号
無料駐車場あります(台数に限りがあります)
主 催。
命のバトン浜松
http://heartlife-hamamatsu.com/index.php
参加費。
1人.1000円
定 員。
4名(先着順)定員になり次第締め切ります。
(申し込み最少催行人数に達しない場合、講座は開催しません)
※申し込み受付締め切りました。
申し込み受付期間。
2022年12月10日~2020年1月12日まで。
お申し込み方法。
.受講を希望される方は、下記のメールアドレスに氏名・年齢・メールアドレス・連絡先電話番号を入力し送信してください。
heartlife_hamamatsu@yahoo.co.jp
☆お子様を連れてのご参加はご遠慮ください。
※事前のお申し込みのない方は、当日、直接会場に来られても受講できません。
受講のご案内(中止も含む)をメールにてさせていただきます。ご連絡は、最少催行人数に達した時点となりますので、受付締め切り後の場合もございますのでご理解いただきますようお願い致します。こちらからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がありますので「@yahoo.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願い致します。
※講座についてのお問い合わせは、下記のメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。
heartlife_hamamatsu@yahoo.co.jp
異物誤飲は、〇歳までは食べさせてはいけないと言われていた食べ物が、年齢が改められた等、1年前と内容が変わっているものもあり、1年に1回、定期的な受講をおススメしています。
2月3日は、節分。お子さんが豆を誤嚥やお餅、ぶどう、プチトマトを詰まらせての窒息事故、食べ物以外の誤飲事故も後を絶ちません。
本講座では、食べ物や異物の特徴と注意点、最近増えている磁石と電子タバコの誤飲事故について、食べ物や異物を喉に詰まらせた時の対処法を1人1体の乳児・小児マネキンを使って体験します。(心肺蘇生法の実技は含みません)
日 時。
2022年1月23日(日曜日)13:00~15:00(12:30受付開始)
会 場。
浜松市南部協働センター。〒432-8033浜松市中区海老塚二丁目25番17号
無料駐車場あります(台数に限りがあります)
主 催。
命のバトン浜松
http://heartlife-hamamatsu.com/index.php
参加費。
1人.1000円
定 員。
4名(先着順)定員になり次第締め切ります。
(申し込み最少催行人数に達しない場合、講座は開催しません)
※申し込み受付締め切りました。
申し込み受付期間。
2022年12月10日~2020年1月12日まで。
お申し込み方法。
.受講を希望される方は、下記のメールアドレスに氏名・年齢・メールアドレス・連絡先電話番号を入力し送信してください。
heartlife_hamamatsu@yahoo.co.jp
☆お子様を連れてのご参加はご遠慮ください。
※事前のお申し込みのない方は、当日、直接会場に来られても受講できません。
受講のご案内(中止も含む)をメールにてさせていただきます。ご連絡は、最少催行人数に達した時点となりますので、受付締め切り後の場合もございますのでご理解いただきますようお願い致します。こちらからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がありますので「@yahoo.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願い致します。
※講座についてのお問い合わせは、下記のメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。
heartlife_hamamatsu@yahoo.co.jp
スポンサーサイト
| ホーム |